家中どこにいても夏涼しく、冬暖かい。
そんな暮らしを実現する、タイコウハウジングの全館空調システム。
今までにあったデメリットを補い、これからの時代に合わせた
心地良い暮らしを実現する、新時代の空調システムです。
全館空調の家 ilma の立ち上げに当たって、
私の中で様々な解決するべき問題と向き合ってきました。
「維持管理の観点から市販のルームエアコン1台で空調したい」
「でもダクト結露の問題が…」
「断熱はどうか…」
「気密はどこまで求めるべきか…」
「でもコストが上がるばかりではダメ…」
「床が冷たいと人は寒く感じる…」
「ではどうやって…」
様々な問題が私の中で無限ループの様に駆け巡る日々。
ようやく点と点が結びつき一つの答えにたどり着きました
全ての家で同じ設備ではなく、お家一軒毎に様々な計算をし、
適切なエアコン、 ダクト設計、温熱環境を考え、提供する事。
全館空調は決して全ての人に受け入れられる物ではないと考えます。
私の考え方に1組でも多く同調し賛同して頂けると幸いです。
代表取締役 高山 宗久
世界でも空気の質が最高に綺麗な国、フィンランド。ilmaは、フィンランド語で【空気】を意味します。365日。フィンランドの春の森から届くようなフレッシュで清々しい空気と、快適な温度に包まれた暮らしを叶えたいという想いから、タイコウハウジングの全館空調にこの名をつけました。
一言で「全館空調」と言っても、世の中には様々なタイプがあります。その中で、タイコウハウジングが今までの疑問や不満点を考えて、ようやくたどり着いた6つのポイントがあります。
●建物の隙間を極限まで減らす事(独自の気密工事の確立)
●断熱 UA値をHEAT20のG2レベル以下に
●自然光の取得
●維持管理の容易さ
●温熱環境(空気の流れ)
●排気の適切な設計
これらを全てかなえるのが【ilma】なのです。
一年を通して快適に過ごすためには、夏涼しく、冬暖かい家でなければなりません。そのためには、外気の温度が直接家の中に入って来ないように、、気密性能を高める必要があります。夏は外からの熱の侵入を防ぎ、冬は暖めた暖房の熱を外へ逃がないため、冷暖房費も低く抑えられ省エネ効果にもつながります。
断熱には様々な物がありますが全館空調する為にはそれに適した断熱を施す必要があります。
断熱の指標の一つにHEAT20があります。UA値(外皮平均熱還流率)をG2(0.46) 以下にする事。意外と大事な屋根断熱、こちらには200mmの断熱を施しております。
太陽光の取得を考えた間取りにする事で得られるメリットは非常に大きく建物の低燃費に繋がります。備後地域での太陽高度を考え適切な窓の配置によって最大の効果を発揮しま す。
建物の中に空調の機械(一般的なエアコン)があるので、維持管理の負担を減らせます。今までの全館空調には、大規模工事が必要だったり、点検しにくかったりと様々な問題がありましたが、【ilma】にはそれがありません。いつだって、簡単にメンテナンスが可能です。
住みやすさを追求して、心地よい大空間を実現
室内に足を踏み入れると、静寂な大空間が広がります。
タイコウハウジングの最新型の全館空調システムを搭載したモデルハウスは、
「本当の住みやすさとは何か?」を4年間考え続けた結晶です。
建物全体を大きな断熱の箱で覆い外気を遮断。
日光をコントロールする窓の配置と相まって、一定した温度と湿度が常に保たれています。
メンテナンスのしやすさにもこだわり、特別な機器を使わず市販のエアコンを全館空調の中心に設置。
住まい手が自身で簡単にメンテナンスできます。
構造材に使われる化粧板をそのまま内壁にあしらった素材感あふれるデザイン。
生活動線を考え抜いた回遊性など、肩ひじはらない自然な暮らしが似合う住まい。
その心地よさを体験すればするほど、新生活が待ち遠しくなる住まいが生まれました。
↓施工事例はこちらからご覧いただけます
『森脇モデルハウス』
【日程】随時開催-要予約-(水曜日・第1345木曜日は休)
※ご成約済のため見学は令和4年3月6日(日)まで可能
【時間】10:00~17:00
【場所】福山市御幸町森脇455-5※駐車場完備
【内容】●家庭用エアコン1台で叶う快適さを体感できます
●営業スタッフが性能・デザイン・こだわりなどをご紹介いたします
●全館空調の機械を実際に見て、簡単なメンテナンス方法をご説明いたします
●土地をお探しの方はご相談くださいませ
●その他家づくりのご相談も受け付けています
【備考】土地面積:61坪 延床面積:42.4坪 間取り:4LDK UA値:0.41W/㎡K C値:0.2㎠/㎡
全館空調の家 森脇モデルハウスですが、この度ご成約が決まりました。
多数のお問い合わせを賜り誠にありがとうございました。
尚、オーナー様のご厚意によりモデルハウスは令和4年3月6日(日)までご見学いただけます。
まだご覧になられていない方はぜひ一度ご来場ください。
※予約フォームまたはお電話にてご予約ください ☎0800-2002-785(フリーダイヤル)
※スタッフよりご案内可能な日時を確認してご連絡差し上げます
※ご希望の日時に添えない場合がございますので予めご了承ください
安心してご来場していただくために、新型コロナウイルス対策をいたします。
*来場時に検温を行います
*マスクの着用を必須とします
*手指消毒にご協力ください
*体調の優れない方、発熱のある方はご遠慮ください